玄米パンケーキミックス
無農薬・有機栽培玄米だけで作った、小麦粉不使用のパンケーキミックスです。
お砂糖の代わりにヘルシーなココナッツシュガーを使い、甘さ控えめで毎日飽きずに食べられます。
自家製粉の粗びき玄米粉をブレンドしているので、表面はサクッと中はふんわり焼き上がり、香ばしい風味が広がります。
ココナッツシュガーはJASオーガニック認証済み、ベーキングパウダーはアルミニウム不使用。
安心してお召し上がりいただけます。
【グルテンフリー】【オーガニック原材料】
グルテンフリーで安心
小麦粉は一切使用していない、玄米粉のパンケーキミックスです。グルテンフリーなので、小麦粉アレルギーの方も安心して召し上がっていただけます。
こだわり抜いた上質素材
【玄米】
熊本県産の香り高い玄米を使用。栽培期間中は農薬・化学肥料不使用です。
【ココナッツシュガー】
ココナッツの花蜜を煮詰めて作った天然のお砂糖です。GI値が低く、血糖値の上昇が穏やかです。ハチミツや上白糖に比べ、カルシウムやマグネシウム、鉄分を多く含んでいるので、とてもヘルシーです。
JASオーガニック
【完全天日海塩】
インドネシア バリ島の、塩の聖地と呼ばれる「テジャクラ」の塩を使用。500年以上守られてきた伝統製法で手作りした完全天日海塩です。清浄な海洋深層水を、火入れせずに太陽光だけで乾燥。海の恵みそのままのミネラル豊富な生の塩です。塩づくりの伝統を守るためフェアトレードを実施しています。
【ベーキングパウダー】
アルミニウムフリーの安心なベーキングパウダーです。アメリカ産。

おいしい食べ方、いろいろ
カンタンな材料でパンケーキやクッキーなど簡単につくれます。レシピの豆乳はお好みで牛乳や水、アーモンドミルクなどに変えても大丈夫です。
Pancake
パンケーキ
パンケーキミックス:200g/豆乳+全卵:200cc
1)卵1つと豆乳または牛乳を合わせて200ccに。
2)パンケーキミックスを入れてよく混ぜ、1~2分おく。
3)中火で熱したフライパンで、表裏3~4分ずつ焼く。
お好みで、アーモンドバターとハチミツ、またはメープルシロップをかけてどうぞ。
【ビーガン編】
パンケーキミックス200gに豆乳200ccを入れ、よく混ぜて1~2分なじませてから焼く。
※玄米なので火が通りにくく、しっかり焼くのが美味しさのポイントです。
Cookie
クッキー
パンケーキミックス200g
豆乳150cc/レーズン大さじ3
ココナッツオイル大さじ3
材料を全て混ぜ、スプーンですくって形を整え180℃のオーブンで30分焼く。ドライクランベリーや雑穀、ハチミツを加えて焼くのもおすすめ。
蒸しパン
Steamed bread
パンケーキミックス200g
豆乳150cc
レーズン大さじ3
蒸し器にクッキングシートを敷き、材料を混ぜて生地をひとまとめにして15分蒸す。ケーキのように切り分けてお召し上がりください。マフィン型でも蒸せます。
マフィン
Muffin
パンケーキミックス200g
豆乳150cc
ドライクランベリー大さじ3
材料を混ぜてマフィン型に入れ、180℃のオーブンで30分焼く。クランベリーの代わりにレーズンや冷凍ブルーベリーでも美味しく焼けます。
クレープ
Crepe
パンケーキミックス200g
豆乳350cc
材料を混ぜたらフライパンに薄くのばし、表裏をそれぞれ2~3分ずつしっかり焼く。焼いた生地にアーモンドバターとバナナ、またはあしたばソースとチーズを巻いて。
製品ラインナップ
製品内容
【品名】パンケーキミックス
【原材料名】玄米(熊本県)、有機ココナッツシュガー(フィリピン)、食塩(インドネシア)、ベーキングパウダー(アメリカ)
【賞味期限】製造から6カ月
【保存方法】直射日光、高温多湿を避けて常温で保存
※使用上のご注意 ・開封後は空気を抜いて、冷蔵か冷凍保存してください。
【エネルギー】373kcal
【たんぱく質】7.5g
【脂質】2.7g
【炭水化物】78.9g
【食塩相当量(推定値)】1.1g
栄養成分表示 100gあたり
WEB
SHOP
地球の資源に配慮した
エコパッケージを使用
袋はバイオプラスチック製のものを使用しています。石油系のものと比較すると、CO2排出量を約25%削減できます。
ラベルは化学物質フリーを目指して接着剤を使わない仕様にし、未漂白のクラフト紙を採用。ホチキス止めにすることで、はがす手間もなく分別・リサイクルしやすくなっています。
プラスチックはいろいろな環境問題を引き起こす反面、利点もたくさんあります。世界から無くすよりも「植物性のものに変えていく」「使用量を減らして大切に使う」ことが必要だと考えています。
使用上のご注意
-
質保持のため、脱酸素剤を入れておりますので、取り除いてお使いください。
-
玄米は自然の酵母が付いているため発酵しやすい性質があります。開封後はできるだけ空気を抜いて、封をクリップかゴムなどでしっかり閉じて、冷蔵または冷凍保存してください。
-
冷蔵の場合は、匂い移り予防のため、タッパーやビニール袋に入れるなどして保管し、お早めにお召し上がりください。
-
常温保存の場合は、賞味期限に関わらず、できるだけお早めにお召し上がりください。
-
袋はバイオプラスチック(日本製)を使用しています。ご使用後は、リサイクルにご協力お願いいたします。