top of page

オーガニックで win win ショッピング!

みなさんは野菜や食品を選ぶとき、気を付けていることはありますか?食の安全や地球環境のことを考えて、できるだけオーガニックなものを買いたい、という方も多いのでは?


でも、スーパーやWEBショップの中から、オーガニック商品を見つけ出すのは意外と大変です。そこで今回は、長くオーガニックフードを扱ってきたマンマナチュラルズの視点から、できるだけ楽に、安全な野菜や食品を選ぶ方法をご紹介します。


◆有機JASなら安心?


有機JASマークがついている野菜は、一般的な農法で栽培された野菜に比べると安全ですが、有機JASでも一部の農薬は使用が認められているので、完全無農薬というわけではありません。さらに、有機JASマークの認証は費用が掛かるため、オーガニックファームのなかには、農薬や化学肥料を全く使わずに作物をつくっていても、認証を受けていないところが多いのです。

そして農協を通してオーガニック野菜を出荷するシステムがうまく構築されていないことも課題の一つです。

マンマナチュラルズでは、小規模ながらも真面目に頑張っている農家さんを支援する意味も込めて、認証はなくても本当に安全な素材を仕入れるようにしています。

◆信頼できるオーガニックショップを見つける


とはいえ個人の場合だと、農家さんを一軒いっけん訊ねて歩くわけにはいきませんよね。そこで頼りになるのがオーガニックショップです。

オーガニックショップへ行けば、野菜をはじめ、加工食品や調味料、生活用品なども手に入ります。ショップの人が吟味して仕入れているものなので、オーガニックに関する知識がなくても安全な商品が購入できます。ですがなかには、ナチュラル風なだけで実はグリーンウォッシュ*ばかりの、なんちゃってオーガニックショップもあるので、詳しい人におすすめのお店を教えてもらったり、評判を聞いたりして、信頼できるショップを探すと安心です。 *グリーンウォッシュとは、あたかも環境や健康に配慮しているような見せかけの企業活動や広告によって、消費者を欺くこと。詳しくは関連記事『甘い罠「グリーンウォッシュ」にご注意』をご覧ください。


お買い物をする際にはお店の人に声をかけて、商品や食材選びについてなど、話を聞いてみるのもおススメです。少しずつ知識が増え、普通のお店やネットでお買い物するときにも、自分の目で安全なものを選べるようになりますよ。

◆宅配でオーガニックファームを直接応援

嬉しいことに最近は、WEBなどを通じて直接野菜セットを購入できるオーガニックファームが増えています。それぞれがつくっているサイトを見れば、そのファームの考えや栽培について書かれているので、自分に合うオーガニックファームを見つけることができます。